パワーメーターとKickr coreとのパワー差(*'ω'*)
あけましておめでとうございます。
2月になってようやく更新という体たらくですが、そんなこともあるよねと優しい気持ちでお願いします。
いやもう新年早々に身内は入院するわ、仕事は微妙な通達が来るわ、コロナがミオクロンで感染爆発してまん延防止法でうんぬんと、気持ちをsagesageしてくるイベントてんこ盛りでしたのよ。それでずっとお外も走らず走れず、お外にお酒を飲みに行くこともなく、部屋に引きこもりまくりという感じでした。
それでもローラーは最低限こなすようにしていたのですが、急にパソコンとセンサー類の接続が怪しくなりまして。いきなり接続がなくなることもしばしば。そうなるとZwiftの画面上は急ブレーキ状態になり、それが何秒も続けば二度と集団に戻ることはできません。ワークアウト中に接続が切れたら萎えるどころじゃないですよね。というわけでローラーの頻度も減っていました。んでついに完全につながらなくなりました。
ANT+のレシーバーが壊れたのかと思い買い換えたのですが、接続は復活せず。パソコン本体の方に問題が起きたのだと思います。Zwiftに使ってるパソコンは10年くらい前に組んだものですからね。寿命が来たのかもしれません。
そこで新たにZwift用のPCを組むのもどうなのと思いまして、環境を一新。IPadでZwiftすることにしました。
iPad proを購入。半導体不足の影響なのかどこも売ってなくて困りました。
そして新しい心拍計、Polarのセンサー。
ガーミンの心拍計を使ってたんですけど、あれは心拍転送モードがANT+のみなんですよね。iPadの方にUSB-Cを経由してANT+レシーバーをかませないこともないらしいんですが、そんなことするよりBluetoothで飛ばしてくれる心拍計の方がスマートかなと。
iPadのZwiftを立ち上げると問題なくすべて認識。素晴らしいですね。
今回の環境でさらに変えたのがパワーソース。今までシマノのパワーメーターだったんですが、あえてKickr coreにしてみました。ちなみにシマノのパワーメーターもこのように問題なく認識しましたので、
切り替えは簡単。9100pがパワメですね。
なんでパワーメーターからKickrに変更したかといいますと、ワークアウトの結果がきれいになるんですよ。見栄えがいいと言いますか、strava映え?
こんな感じにKikcrさんのモードらしいんですが、今までギザギザで見苦しかったパワーがこんなに整います。内部でそんなに微調整してくれてるんですかね。これはおしゃれです。映えます。
それでちょっとワークアウトしてたんですが、明らかに負荷が軽いんですよ。Kickr coreはスピンなんちゃらでパワーのキャリブレを行うのですが、10分走った後に時速36kmまでゆっくり加速してそこで脚を止めるという作業が必要になります。ここで10分走らずにささっとキャリブレやったんですが、これが良くなかったみたいです。ANT +の方をガーミンのサイコン方にもつなげてワークアウトを同時に記録を取ってみたんですが、
上がKickr、下がパワーメーターです。なんと平均が20Wも違います。ざっと15%もパワーメーターより高く出ているのはさすがにキャリブレが失敗していますね。
というわけで今度はちゃんと10分走ってから作業。
上がKickr、下がパワーメーター。5%くらいのずれ。やはりKickrの方が高く出ちゃいますね。この時はパワーメーターの方のキャリブレをするの忘れていたのですが、5%ならあるあるくらいの誤差なんでしょうか。
僕はZwiftのレースイベントには出ないので、大雑把に把握できればと、これで妥協しようかなーと思っています。
しかし同じローラーでもキャリブレの仕方でここまでパワーが変わるんですねぇ。
ろくに校正かけないで使ってたら、パワー勘違いしちゃいますね、これは。僕でもはっきりわかるくらいワークアウトが楽になってましたからw
Kickrの現行機種はパワー校正は自動らしいのでうらやましい。僕の機種は二週間に一度の校正が推奨されているのでめんどいなぁ・・・面倒になったらパワーメーターに戻してしまうかもしれませんw