まいにちZwift
今期はローラーのお供にするアニメがまだ決まってません(^q^)
仕方がないので、ニコニコでケムリクサの「りなちゃんずかわいい」まとめ動画を流しながらくるくるとローラーを回している感じです。というか動画のコメントで知ったんですが、ケムリクサ1話でわかば君が水槽に出現する直前、ミドリのエフェクトが入るってすごーい。これはりなちゃん賢いわ。
個人的に「さすがりなじだなー」「りなじは賢いナ」は日常でも使いたい。
アニメといえばけもフレ界隈がまた変な方向でドッタンバッタン大騒ぎしてますね。
ニコニコ動画に上がりまくり。ちらっと内容を見てみたんですが、
・・・あれが本当ならもうダメですね。
さて相変わらずのZwift。
今週は意外とグループライドに参加できました。
The Herd's Wednesday Social Down Under Group Ride (D).
ちょっと遅刻したので初期画面無し。基本の指示されているパワーは1.5~2.0w/kgくらいなのですが、序盤に坂が多いためやや崩壊気味。スマトレだとどうしても2w/kgを超えてしまうところが多数。リーダーの周りをキープするのは難しくないため、いいですね。おっさんもにっこり。
4iiii Riiiide Wiiiith Friiiiends! (D).
4iiiiのグループライドもいいですね。リーダーがかなりまとめてくれるので、集団がほぼキープされます。パワーも2w/kgくらいでまとまるので、これもまたおっさんにっこり。この前とか最後の20秒はスプリントだ!って言われた気がするんですが、今回はなかったですね。
Kinetic Cruisers.
初めて参加したカテゴリーCのグループライドです。基本は2.5w/kgで、スプリント区間は気合を入れろと言われます。
最初の数分はアップということで1.5w/kgでした。ついでにこのイベントはZwiftで設定できるドラフティング効果が最大になっているので、集団から脱落した場合、追いつくのはハードwと説明がありましたw ダブルドラフトだったかな。そんな設定。
ペースに関してはかなりリーダーが細かく指示を出してくるので、走りやすいといえば走りやすいですね。
「2.5w/kgで指示出してるけど、軽量級は2.7w/kgくらいで調節しないと厳しいかも」などなど、ついていくためのコツも教えてくれました。
金曜の夜はもうちょっとおっさんにやさしいイベントが欲しいですねw